セミナーのご報告
当協会で開催した講習会・セミナー等のご報告です。
- 2013/10/12(土)開催
- 「応急仮設木造住宅建設に係る施工体制整備・施工技術等講習会」 開催
- 12日に応急仮設木造住宅建設に係る施工技術等講習会が開催され、県内の工務店などから受講者が集まった。座学では東日本大震災時の実績を基にした応急仮設住宅の配置計画、安全性、人員管理など事務手続きに関する説明を行い、空地へ移動して、本番時を想定した杭打ち、土台敷設、発電機による加工、屋根組みの実演などと、流れに沿った形式での実務講習会を開催することができました。
- 。
- 2013/1/22(火)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- 長期優良受注のためのプレゼンセミナー
「なぜ今、長期優良住宅なのか」を題材に営業と技術支援セミナーが開催され約90名が四国四県から参加されました。
最新の国政から見る住宅産業や林産業の今後についての学習から入り、今やらなくてはならない取組を強調して技術支援の具体例を示しながらのセミナーでした。
皆さまお疲れ様でした。
また、ブランド化事業に参加されていない方は是非チャレンジ下さい。
たくさんのセミナー等で支援・アドバイスを続けております。
※高知ぢばさんセンター研修室にて。
- 2012/11/5(月)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- 長期優良住宅のプランニングセミナー
長期優良住宅への取組み(申請の流れなど)や技術的審査の申請と設計ポイント、およびプランニングにおける構造計画の必要性などが分かりやすく解説され、内容の濃い講習会となりました。今後も同様の講習会を検討しておりますので、ぜひご参加ください。
下記2冊は、講習会で実際に使用したテキストの一部です。
※画像クリックで中身の一部を確認できます
- 2012/10/13(土)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- 住宅省エネルギー施工技術講習会「施工技術者講習会(C講習)」 10/13高知会場
次世代省エネ基準義務化に向けた技術育成事業として、全国で標記講習会が開催されています。
この事業は、大工等の省エネ施工技術の向上を目的とし、全国木造住宅生産体制推進協議会のもとに各都道府県事務局が実施するものです。
高知県では第1回目を10/13に開催致しました。講習のほか 現物モデルを使った説明も行い、修了考査では全員合格されました。今後は省エネ技術のエキスパートとして、普及促進に臨んで頂きたいと思います。
なお、高知県ではあと3回の講習会開催を予定しています。
詳しくは 住宅省エネルギー施工技術講習会のHP でご確認ください。
※写真はクリックで大きくなります(表示に時間がかかる場合があります)
- 2011/9/14(水)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- 省令準耐火構造認定利用講習会
住宅金融支援機構承認「木造軸組工法による省令準耐火・工務店サポートセンター仕様」利用講習会が
開催されました。四国では高知県のみでの開催であったため、四国4県から50名を超える方々に参加頂きました。
- 2011/6/23(木)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- 移住・住みかえ支援適合住宅説明会
住宅金融支援機構承認「木造軸組工法による省令準耐火・工務店サポートセンター仕様」利用講習会が
開催されました。四国では高知県のみでの開催であったため、四国4県から50名を超える方々に参加頂きました。
- 2011/5/19(木)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- JBN・長期優良住宅国産材モデル 型式認定セミナー
長期優良住宅のより一層の普及を目指すためのセミナーとして、全建連と工務店サポートセンターによる型式認定マニュアルの活用方法をわかりやすく説明し、申請業務や各種計算等を省略するのではなく、深く理解することで必要以外の書類への労力をセーブできることを目的としています。「習うより慣れろ」ですね。
- 2011/5/11(木)開催
- 当会(またはJBN)が主催・共催・後援のセミナー
- (木造住宅)高知県耐震診断の実務講習会
香川県でも耐震診断と耐震改修工事への補助金が今年度より創設されることとなり、先駆者としての高知県でのセミナーでスキルをつけたいとのお願いがあり、今回、10名の方に高知県での耐震診断士実務セミナーに参加して頂き、午前中は実際の耐震診断を経験し、午後は補強計画の作成や、耐震に関する大切な部分のセミナーに参加してもらいました。
約40名の高知県の方々も熱心に勉強されておりました。
深く理解した耐震診断士が行う職務だから安心と安全を確保できるのです。